ウグイスカグラ
Lonicera gracilipes
スイカズラ科スイカズラ属
北海道南部~九州:温帯
- ウグイスカグラ var. glabra
木全体がほぼ無毛;九州を除く低地に多い - ヤマウグイスカグラ var. gracilipes
葉・枝・花柄に毛が多い;本州~九州のやや山地寄りに多い - ミヤマウグイスカグラ var. glandulosa
各部に腺毛が多い;北海道~九州の寒冷な山地や日本側に多い
ウグイスカグラ var. glabra

ウグイスカグラの萌芽
(岐阜県川辺町:2021年6月1日)
ヤマウグイスカグラ var. gracilipes

ヤマウグイスカグラの葉
(岐阜県瑞浪市:2022年11月8日)

ヤマウグイスカグラの当年生枝と葉柄
(岐阜県瑞浪市:2022年11月8日)

ヤマウグイスカグラの徒長枝の葉柄基部
徒長枝では、向かい合う葉の葉柄基部が円盤状につながることがある。
(岐阜県瑞浪市:2022年11月8日)
ミヤマウグイスカグラ var. glandulosa

ミヤマウグイスカグラの葉
(長野県大町市:2021年11月5日)

ミヤマウグイスカグラの当年生枝・葉柄・葉の腺毛
(長野県大町市:2021年11月2日)

ミヤマウグイスカグラの徒長枝
対生につく葉の葉柄の基部がつながり、円盤状になっている。
(長野県大町市:2021年11月4日)

ミヤマウグイスカグラ徒長枝の葉(裏面)
(長野県大町市:2021年11月4日)