雪と造林

雪と造林は、21号からオンラインジャーナルになりました。

(20号以前のアーカイブはこちら

21号(2025年3月発行)

 目次

牧場跡地の森林再生におけるウダイカンバの役割と更新特性
 -森吉山麓高原自然再生事業の例-
  秋田県林業研究研修センター 沼宮内 信之・新田 響平・和田 覚 ・・・・・・1-4

高齢スギ人工林に対応した地位指数曲線の検証
  新潟県森林研究所 伊藤 幸介・塚原 雅美 ・・・・・・・・・・・・・・・・5-8

治山施工地周辺に植栽したヤナギの植栽直後の活着及び生存
  富山県農林水産総合技術センター 森林研究所 岡山 侑子・中島 春樹・・・・9-12

多雪地帯でのスギ斜め植えの効果
 -34年生までの検証-
  石川県農林総合研究センター林業試験場 小谷 二郎・富沢 裕子・・・・・・13-16

強度択伐を繰り返した巨木ブナ林の変化
  長野県林業総合センター 小山 泰弘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・17-20

航空レーザ計測による単木樹高データを用いた最大積雪深と樹高成長の関係
  長野県林業総合センター 大矢 信次郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・21-24

岐阜県に植栽したコウヨウザンの初期成長と寒冷地での生育状況
  岐阜県森林研究所 宇敷 京介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25-28

次の記事

豪雪協の刊行物New!!